お尻と向き合う

梅雨明けが早かったと思いきや、やはり雨の日の多い日が続きます。
最近の雨はゲリラ豪雨のように局地的に激しく降るので油断できませんね。


さて。
先日は週末に休館日をいただいて、ヒップアップの講座を受けてきました!
気になりますよねぇ、お尻・・・。
「洋梨」とか「ピーマン」と言われるお尻や
「のっぺり」とか「垂れ」と言われるお尻・・・。
耳を塞ぎたくなるワードですが
しっかり自分のお尻と向き合ってきました。


改めて感じたのは、「日頃の使い方でヒップの形が決まる」ということ。
わかっていたようで、実際に意識していなかった坐骨の感覚が大事!
お尻を固めるのではなく、坐骨を緩めない感覚です。
それと、とにかくお尻の筋肉が硬いというのが感想です。
普段から「ラージャカポターサナ」でお尻の筋肉をストレッチしていましたが
坐骨の意識が大切!
ダラーンと伸ばすのではなく、坐骨を中心に寄せていく感覚で骨盤が傾かないように姿勢を取るだけで、普段効いていなかったところが反応しますよ。
ラージャカポターサナ



・・・と、ここで文章にするより、まずはスタジオで体感してみてくださいね。
ヒップのラインを変えていけるような体の使い方を、
レッスンの中でもお伝えしています。
普段の生活のヒントにもなれるといいな、と思います。
私も自分のお尻を変えようと努力しています。
ぜひ一緒にビフォーアフターの後ろ姿を写真に収めましょう♡

BALANS

大分市西大道のヨガ・ピラティス スタジオ 「BALANS」(バランス) ヨガでカラダとココロを柔軟に。 ピラティスでカラダとココロの軸をつくる。 バランスをとりながら、 カラダとココロをニュートラルに。

0コメント

  • 1000 / 1000